2017年10月30日月曜日

第73回【彼らはなぜ核兵器を持つか⑬】

これまで、自他共に核兵器の保有を認める諸国を取り上げてきました。

この他に、核兵器の保有が疑われる国がいくつかあります。疑われるといっても、それが確実視されているイスラエルから、核兵器開発の情報が都市伝説的に現れて、まもなく消えて行ったミャンマーのような存在もあります。

そんな中で、南アフリカはかなり特別な存在です。いったん保有した核兵器を廃棄した唯一の国家です。とはいえ、南アフリカの核兵器の保有は、南アフリカ政府が廃棄を公表するまで誰も気が付きませんでした。核実験は行わず、製造・保有・廃棄を秘密裏に行ったというのです。保有核弾頭数は6個、運搬手段は戦闘機であったとされています。南アフリカを取り上げたゼミ生は2人でしたが、南アフリカが誰にも気付かれることなく廃棄までを行ったため、情報が少なく、かなり苦労した様子でした。

南アフリカは、1991年に核兵器の廃棄を完了し、核の国際的管理のための条約であるNPT(核拡散防止条約)に加盟しました。それにしても、南アフリカはなぜ核兵器を持ったのでしょうか。そして、なぜそれを廃棄したのでしょうか。2人のゼミ生の考察をご紹介致します。

南アフリカが核兵器を持った理由としては、ゼミ生は4つの可能性をあげています。第1に、アンゴラの内戦向けという説があります。アンゴラの内戦では、ソ連の援助を受けたキューバ兵がこれに参戦していました。しかし、アンゴラを始めとする近隣諸国への核兵器の威嚇や使用は、逆効果でしょうし、敵の脅威がゲリラであるような場合にはますますそうです。第2に、その背後にいるソ連向けということも考えられるわけですが、わずか6個の核兵器ではまったく無意味であることは言うまでもありません。第3に、対黒人向けの兵器とする説があるわけですが、そうなると、自国の領域での核の使用となるわけで、あまりにも愚かな選択肢ということになります。南アフリカが核兵器を持つ理由はなかなか明確にならないのですが、第4の説は、核兵器という武器の性質を考える上でも興味深いものです。

すなわち、核兵器を威嚇に用いたり、実際に使用する意図は最初からなくて、もっぱら交渉の道具として使うつもりだったという「廃棄前提説」です。アパルトヘイト政策のために南アフリカは、国際的に孤立していました。この孤立を打破することが南アフリカ政府の最大の課題だったわけですが、アパルトヘイトを廃止することなしには孤立を解消することは困難でした。とはいえ、南アフリカ政府としては、アパルトヘイトを廃止することもまた困難で、そのために、核兵器を利用することを考えたのです。核兵器を廃棄することで、国際社会から譲歩を引き出し、孤立状態からの脱却を考えたというわけです。

秘密裏に獲得した核兵器の廃棄を条件として国際的孤立の突破を図ろうとしたという説ですが、正直言いまして、俄かには信じられません。ただ、こうした説が出てくるくらいに、南アフリカの核兵器獲得の意図は謎なのです。そして、獲得だけでなく、核兵器の廃棄の理由も明らかにはされていません。廃棄の理由については、2人のゼミ生は揃って同じ結論に達しています。冷戦が終了し、90年代に入ると、マンデラの釈放が検討され、アパルトヘイトは廃止が決まりました。アパルトヘイト廃止後の民主的な選挙においては、黒人勢力が政治権力を握ることは確実でした。そんな中で、核兵器の獲得と廃棄の発表がなされたのですが、白人の南アフリカ政府は、黒人の手に核兵器を渡したくなかったのだと2人は論じます。

南アフリカの核兵器獲得と廃棄の真偽は定かではありませんが、こうしたことからも、核兵器が実際に使用される武器としてよりは、政治的な存在として利用され得る兵器であることが実感できます。南アフリカの核兵器が、実際の使用ではなく取引の材料として、廃棄を前提として製造され保有されていたとすれば、その典型的な例であったと考えられます。北朝鮮の場合は果たしてどうでしょうか。

今回は、ミャンマーやイスラエルも取り上げるつもりでしたが、それらは次回に。

※このブログは毎月15日、30日に更新されます。




0 件のコメント:

コメントを投稿