2015年10月30日金曜日

【第25回】正しい戦争⑥

柴田ゼミ2年目は「正しい戦争」というテーマで1年間学生たちとの勉強をしてきたわけですが、1年間のまとめの講義を、私は、暴力と性、戦争と売春というテーマで行いました。学生たちには、大変に刺激的な講義だったようです。以下、前回の話を続けます。

こうした人間、つまり、不完全な部分を残さざるを得ない存在としての人間が、自己の暴力や性をコントロールしなければならないわけで、それは、実は、容易なことではありません。まずは、社会における「性」の問題から考えてみましょう。

日本では「性」の問題を、古い時代から、「必要悪」として、ある地域に封じ込めて管理しようという傾向が強くありました。「性」が仮に「悪」の側面を持つにしても、それは絶対悪ではないので、その存在を認めようという立場です。ただ、放っておくことのできない「取扱い注意」の代物なので、その範囲をできるだけ限定しようというわけです。私はこの考え方を非常に賢いものであると考えます。この際の「悪」の第1の意味は性病でした。不特定多数の異性と交わることで、取り返しのつかない病気に罹る可能性があるので、その可能性を局限しようとしたわけですが、もちろん、性病以外の多様な関心がそこにあったことも事実です。それは後で示唆します。

日本では、17世紀の初頭に「遊郭」が誕生しました。江戸時代の初期ということになります。吉原は1613年には、新宿は1698年には、賑わいをみせていたと言われています。いわゆる「粋」(九鬼周造『粋の構造』)の文化がここで花開きました。こうした花街の文化は江戸時代から20世紀の半ばまでほとんど変化がなかったと言えます。大きな変化があったとすれば関東大震災でしょうか。それでも、戦後の変化に比べればそれはまだ変化とは言えないものだったかもしれません。

ちなみに、言っておかないと分からない女性がいるので敢えて言っておきますが、男なら誰でもこうした遊郭に通うのが好きだと思ったら大間違いです。昔も今も、こういうところにいる女性のお世話になっても構わないと思っている男性は、たぶん、私の判断では半分くらいだと思います。残りの半分の男性はこういう場所もこういう所の女性も不潔で近寄る気がしないはずです。

日本の遊郭が特異であるのは、極めて優れた文化を生み出した点だと思います。これについては詳しくは論じませんが。
さて、第2次大戦後になると、遊郭に代わって「赤線」が登場しました。赤線と呼ばれるのは、警察署や交番にある地図でこうした地域が赤の線で囲われていたからだと言われています。戦争が終わってアメリカ軍の占領が開始されると、占領軍が最初に日本政府に命じた命令のひとつは、占領軍向けの女性を組織せよ、というものでした。すなわち、慰安婦です。韓国との間で問題になっていますが、男性が数万単位で居つくとすれば、女性問題は避けられない問題で、慰安婦という存在はそのひとつの有力な解決策でした。日本の主に地方政府(要するに、市町村)はアメリカ軍向けの慰安婦を募集して、それを限られた地域に住まわせ、アメリカ軍人向けの遊興施設を作ったのでした。これが赤線地帯です。東京だけでも約70か所に赤線がありました。私は、昔、八王子に住んでいたことがありましたが、駅から家まで歩く途中に非常に不思議な空間があって、ちょっと調べてみると、そこは昔の赤線地帯だったのでした。いきなり旅館があったりするんです。

新吉原、新宿、品川、千住、玉の井、亀戸、鳩の街(向島)、立川の錦町と羽衣町、八王子、調布などです。ちなみに、赤線とは、警察の監視の下での集娼地区のことで、特殊飲食店の指定がされていました。今のソープランドが特殊浴場として認可されているのと同様です。赤線の他にも、特殊飲食店の指定のない「青線」、完全にもぐりの「白線(パイセン)」というのもありました。白線は旅館などにしけこんで密かに売春を行うものでした。昔も今も売春はいけないものとされていたわけですが、赤線、青線の領域の中だけではそれが許されていたわけです。今の言い方で言えば「売春特区」でしょうか。

考えてみれば、繰り返しますが、売春はいけないものです。地域を限ればいいというものではありません。売春がいけないということは、だから、絶対的な正義の主張となります。占領が終わると、売春を禁止しようという機運が高まりました。当然のことかもしれません。そして、昭和32年(1957年)に「売春防止法」が施行され、売春は全面的に禁止されるようになりました。これにケチをつけるのはなかなか難しかったと思います。売春はあってもいいんじゃないの、とか、売春にも存在意義がある、とか、売春婦を差別するなと言った議論はなかなか難しかったのではないかと思うわけです。売春防止法施行においては、たぶん、売春という行為は絶対悪として取り扱われ、「悪」を根絶する試みと受け止められたはずで、それは今でもそのように考えられています。今でも売春肯定の議論は、確かに、しにくいものです。


この話、もう少し続きます。戦争と善と悪の話になるまでご辛抱下さい。

※このブログは毎月15日、30日に更新されます。


0 件のコメント:

コメントを投稿